top of page

平行を考える時に2つのポイントが大事です。
1. 2辺が平行な時にはどのようなことが言えるのか?(平行ならばあてはまること)
2. なにが言えれば2辺が平行と言えるのか?(平行であるための条件)
この二つのポイントは図形の問題でよく使います。

六角形には3組の平行があります。
Day 16

「線の平行」⇄「角が同じ大きさ」


平行な2線に異なる長さの2辺をとると、4つを結ぶ → 台形

平行な2線に同じ長さの2辺をとると、4つを結ぶ → 平行四辺形

三角形の2辺を同じ割合で区切ると平行になります。

平行な線により「合同な三角形」「相似な三角形」が作れます。



平行な線により三角形の大きさ(=面積)を変えずに形を変えられます。
この変形は中学 受験の算数でよく使います。

